電柱がおれた 少し前、近所の電柱が折れた。 現場を見に行ったら、見事にぽっきりと折れていた。上から4割くらいの長さあたりで真っ二つ、上の方は変圧器も付いたままでぶらぶらしていた。 地面に折れた電柱や電線が落下しなかったことは、幸いだった。 折れ…
※ こちらは、読んだ書籍の備忘録です ※ 今回の書籍 『ボロボロになった人へ』 ボロボロになった人へ (幻冬舎文庫) 作者:リリーフランキー 発売日: 2007/08/01 メディア: 文庫 著者:リリー・フランキー とは リリー・フランキー ■ 超マルチ人。 1963年 福岡…
目次 あらすじ Recomend Points そこら中にばらまかれているメッセージを、とにかく拾いたい。吸収したい。 それはもう、開始早々から提示される。 常に概念を揺さぶられる。 多くの人を惹きつける、あのフレーズ。 あらすじ 時は2032年、日本。科学技術の超…
※ こちらは、読んだ書籍の備忘録です ※ 今回の書籍 『なたぎり三人女』 なたぎり三人女 (幻冬舎文庫) 作者:群ようこ 発売日: 2020/01/24 メディア: Kindle版 著者:群 ようこ とは むれ ようこ ■ エッセイスト、小説家 1954[昭和29]年、東京都生れ(下記写…
ある日の買い物帰り。マンションのオートロックエントランスを入ったらセミの鳴き声がした。外では聞こえなかったため、マンション内で鳴いているようだった。 「ミンミンゼミか。どこだ?」 辺りを見回してみたが見つからない。諦めて自室のある2階に上がろ…
目次 あらすじ Recommend Points 地球外生物がそこかしこにいる設定 こちらもおすすめ シリーズの元になった都市伝説って パグ好きにはたまらない"フランク"の存在 ストーリーを彩る俳優陣と作りこまれた要素 こちらもおすすめ 2020/5/20掲載 サントリーBOSS…
目次 概要 Recomend Points 本質を探る探求心、伝えようという使命感 Favorite フレーズ 実業家、村上龍に触れる 概要 2009年3月~2011年3月の間に幻冬舎へ寄稿した、村上龍のエッセイをまとめた本(『GOETHE』(男性月刊誌)の連載記事が中心)。 着飾るこ…
目次 あらすじ Recomend Points 現状認識と描かれる希望 サウンドトラック 映像美 こちらの記事もおすすめ CINEMORE MIT Tech Review BBC NEWS あらすじ 雨が降らず砂漠化した地球。砂嵐が頻繁に起き、口と鼻を覆っても肺に砂が入る。疫病で次々と作物が死ん…
目次 概要 マイクロツーリズムとは・・・ Recomend Points 基本的な教科書の使い方から3ステップで紹介 どの局面で活用したかを事例で紹介 ひとこと ついでにふたことめ(余談) 概要 今回のコロナ禍で、いち早く「マイクロツーリズム」を提唱した星野リゾ…
目次 概要 Recomend Points 何が起きているのか、何が起きていくのか。 魅力的な人物像。 ある種、怖いもの見たさの心境。 概要 『OUT』('98 日本推理作家協会賞 受賞)、『グロテスク』('03 泉鏡花文学賞 受賞)、『東京島』('08年 谷崎潤一郎賞 受賞)…
2018年7月に『ap bank fes』(音楽フェス)に参加するため、静岡県掛川市を訪れた。特にフェスの常連ではない。年々夏が熱く感じられる中で、夏に翻弄されるのではなく満喫したい、といった気持ちが高まり、数年ぶりに参加した。 補足:ap bank fesとは (当…
それはある日、いつもより疲労感を感じた日。日本橋のデパ地下で夕飯に購入したのが始まりだった。 今までもその店の前は通っていた。ただあまりに潔いそのフォルムに、デパートの雰囲気に浮足立ったふわふわした気持ちで購入するのは気後れし、足を留めても…
「今日こそはラーメンか焼きそばか、別のものを食べよう。」JR飯田橋駅から歩き始める時は、そう心に決めて神楽坂を上がる。 神楽坂上の交差点を超え、コボちゃん像を横目に、さらに坂を上がるころには、「やっぱりチャーハン食べとかないと」と思い始める。…
あらすじ *2008年9月15日 アメリカの投資銀行リーマン・ブラザーズの経営破綻から端を発した、経済危機を背景に作られた作品。 広い邸宅からオープンカーに乗って出社したボビー(ベン・アフレック)。オフィスに着くと同時に上役に呼ばれる。部門統合により…
目次 あらすじ Recomend Stories 7~9話:大手建設会社の御曹司・西条との戦い favoiteフレーズ(By 森田) 9話途中~12話:日本最大のパチンコチェーン総帥・蔵前との戦い favoiteフレーズ 全体を通じての見どころ あらすじ 「(負けた)馬券が金に見えたか…
目次 あらすじ 鑑賞方法のご提案 おすすめの参考サイト Chinemarche (映画感想レビュー&考察サイト) nagamoVIE あらすじ 「US(僕たちだ)。」 夏の休暇中、4人家族(夫婦と姉弟)は北カリフォルニア沿岸の別荘に遊びに来ていた。別荘での夜、同じ顔・同…
コロナの感染拡大による自粛期間を経て、価値観が変わった。 毎日出勤して、オフィスで仕事をさばく。街に出たら仕事着や靴などを買いあさる。週末はぷち贅沢で外食メイン。 なんていう、今まで「普通」と思ってきたことに、しがみつくほどの意味がないと思…